

英語表記 West Highland White Terrier
サイズ 小型犬
グループ 3G(テリア)
原産国 イギリス
体高 28cm前後
体重 7kg~10kg


ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアは、くりっとした瞳とニンジンのような形のしっぽ、愛嬌のあるしぐさが特徴で、成犬でも子犬のようなあどけない姿がキュートです。もともと猟犬として育てられてきたため、小柄ながら筋肉質で力強い体つきをしており、スタミナも豊富です。非常に活発で陽気な性格であり、元気に動き回る姿が見られます。


この犬種は、その独特な外見で知られています。頭部の毛は放射状にボリュームを持たせてセットされ、体は皮膚に沿うようにかたい被毛をまとい、足や胸・腹には長めの被毛があります。この被毛は「スカート」と呼ばれています。また、この犬種の毛色は白一色で、ダブルコート構造であり、かたい毛の下には細くてやわらかい下毛があります。


ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアの寿命は、一般的に12歳から16歳ほどと言われています。


アレルギー性皮膚炎
アレルギー性皮膚炎は、食事やダニ、花粉などさまざまなアレルギー物質が原因となる皮膚炎の一種です。皮膚が赤くただれ、かゆみを伴うことがあります。
脂漏性皮膚炎
脂漏性皮膚炎は、皮膚から分泌される脂分に異常が起こることで引き起こされる皮膚炎です。皮膚が赤くただれ、ふけができることが特徴です。
誤飲・誤食
誤飲・誤食は、探求行動からのゴミあさりや拾い食いなどが原因で起こります。犬が誤って異物を飲み込んだり、食べたりすることで、消化器系や皮膚に影響を与える可能性があります。
ウエスティ表皮形成異常
ウエスティ表皮形成異常は、脂性の強い皮膚炎が悪化して皮膚がかたくなってしまう病気です。皮膚が硬くなり、かゆみや炎症が起こることがあります。


家族と一緒の時は陽気で遊び好きで、好奇心旺盛で活発です。しかし、見知らぬ人や動物には警戒心を示し、番犬の役割を果たします。勇敢で負けず嫌いな典型的なテリア気質を持ち、自立心が強く、ケンカを売ることもあります。普段は落ち着いている子でも、気に入らない相手には攻撃的になることがあります。信頼できる飼い主には強い忠誠心を示しますが、同時に甘えん坊でわがままな一面もあり、飼い主を手こずらせることもあります。それでも、この犬種の魅力を感じ、愛好する飼い主も多いようです。


ウェストハイランドホワイトテリアの歴史
ウェストハイランドホワイトテリアは、「ウェスティー」として親しまれています。その歴史は比較的新しく、20世紀に犬種として登録されました。
起源と先祖
ウェストハイランドホワイトテリアの先祖は、イギリス・スコットランド地方で飼われていたテリアたちです。スコティッシュテリア、ダンディ・ディンモントテリア、スカイ・テリア、ケアーンテリアなど、さまざまなテリアとその交配から生まれました。特に、スコティッシュテリアやケアーンテリアから時々白色の個体が生まれ、それを固定させたのがウェストハイランドホワイトテリアの起源とされています。
アメリカへの伝播
固定された犬種は「ポルタロッチテリア」と呼ばれ、後にアメリカに渡り「ローズニーズテリア」として知られるようになりました。その後、AKC(アメリカンケネルクラブ)登録の翌年に「ウェストハイランドホワイトテリア」と改名されました。
アメリカでの試み
アメリカでは、ウェストハイランドホワイトテリアとケアーンテリアを交配する試みもありましたが、これは犬種の健全性を保つために行われた一時的な措置であり、1917年には独立した犬種として扱われるようになりました。


しつけ
ウェスティーはわがままで頑固な一面があり、しつけがやや難しいかもしれません。トイレの失敗などを叱るよりもほめることを重視し、根気よく行うことが大切です。信頼関係を築くためにも、厳しい叱り方は避けましょう。
毎日の散歩が大切!
ウェスティーは明るく元気な性格で、活発ないたずらっ子です。散歩や遊びの時間をしっかりとってあげましょう。散歩は1回30分を1日2回程度が適切です。
シャンプー
定期的なシャンプーが必要です。ただし、過度なシャンプーは皮脂を落としてしまうため注意が必要です。
ブラッシング
ウェスティーは長毛ですが剛毛なため、週に3~4回のコーミングやブラッシング、定期的なシャンプーやカット、毛の抜けるストリッピングが必要です。
歯磨き
歯磨きは毎日行うのが理想。歯磨きが苦手な場合は歯磨きガムやシートを検討しましょう。
子供との相性
子どもとの相性には注意が必要です。負けず嫌いな性格があり、しつこくかまわれたり、嫌がることをされると反撃することがあるため、注意深く接する必要があります。
適切なフードを選んで与えよう
犬の成長や健康に合わせて、総合栄養食を与えよう。適切なフードで元気に育ってね。


ペットショップで購入する場合だと、平均40万円〜が相場になります。
里親になる方法もあります。保健所や動物愛護センター、ボランティア団体などで里親募集が行われています。ウェストハイランドホワイトテリアの里親は人気が高く、すぐに新しい飼い主が見つかることが多いため、定期的に情報を確認しましょう。
ウェストハイランドホワイトテリアの子犬をブリーダーから購入することが一般的です。ブリーダーを選ぶ際には、犬舎を訪問できるかどうかや親犬と兄弟犬の健康情報について尋ねましょう。ワクチン接種の情報やアフターケアについても確認し、信頼性のあるブリーダーを選びましょう。
ウェストハイランドホワイトテリアの子犬はペットショップで入手することもできますが、繁殖頭数が少ないため、店頭での販売はまれです。ペットショップで探す場合、店舗に問い合わせて子犬の入手可能性を確認しましょう。