![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/ae7b6f79eb6352cd73e7f5d6a873397a.png)
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/6b8a5286a06b87459cf39b92a7d05b06.jpg)
英語表記 Welsh Corgi Pembroke
サイズ 中型犬
グループ 1G(牧羊犬・牧畜犬)
原産国 イギリス
体高 25cm~30cm
体重 10kg~15kg
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/f2f3b0c4d5ca5efc2673403dbb479554.png)
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/claudie-ann-tremblay-cantin-vwPkZdJvyYs-unsplash.jpg)
ブリタニー・スパニエルは、その低く、力強く、たくましい体つきで知られています。機敏で活動的な性格を持ち、小柄な体格ながらも充実した体躯構造と驚くほどのスタミナを誇ります。
しっぽがなかったり短い方が理想とされていた名残から断尾をすることが多いです。
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/2fe0e584a49b8427ecf7ec25a9445cac.png)
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/dog-8008483_1280.jpg)
ふわふわの被毛は上毛と下毛を持つダブルコート。毛色はレッド&ホワイト、セーブル&ホワイト(薄い焦げ茶)、フォーン&ホワイト(黄色がかったベージュ)、ブラック&タン(トライカラー)、ブラック&ホワイト など
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/f87b9c9f38ad3fc92c4317937298cf96.png)
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/regina-art-RO7P5J95hfs-unsplash.jpg)
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの平均寿命は12.5歳。健康管理や運動などに気をつけ、愛情をたくさん注いであげましょう。
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/74575136b774573e6f3bb889afae0a75.png)
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/michal-mikulec-Ftp6yyXo5lk-unsplash.jpg)
病気
変性性脊髄症(DM)や椎間板ヘルニアが見られることがあります。遺伝子の調査や適切なケアで予防に努めましょう。
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/08e8dcea02a5dc0bd42a3ba8bbc96fff.png)
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/andrew-santellan-hAsyQkjbPMM-unsplash.jpg)
性格
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは好奇心旺盛でいろいろなことに興味津々。足が短いため油断してテーブルの上の食べ物を食べてしまうこともあるので、注意が必要です。明るく愛情深い性格と相まって、笑顔が魅力の一つです。そして、ぷりぷりのお尻が歩く姿勢も愛らしさ満点!
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/1bfdd0ffa70ce641e91a4f93794c1ab4.png)
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/corgi-6705821_1280.jpg)
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは、イギリス・ウェールズ州が原産地なんだよ。でもね、なんとペンブロークは約1107年に、当時のヘンリー1世によって連れて来られたと言われているの。その祖先はなんとバイキングが連れていた北欧のスウェーディッシュ・ヴァルファントって犬なんだって。初期のペンブロークは牛の追いかけっこが仕事で、ヘンリー2世のペットになって改良が進んで今の形になったんだよ。
一方、カーディガン種はペンブロークと同じく牧畜犬だけど、断尾の習慣がなく、尻尾があることが特徴。カーディガンはなんと紀元前1200年頃から存在していて、中央アジアのケルト人が連れてきたって言われているんだ。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークはもともと牧畜犬として活躍し、英国王室でも愛されていました。エリザベス2世女王も30頭以上ものコーギーを飼い、最後のコーギーたちが女王の葬列を見送るなど、特別な存在として重要視されていました。
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/98f006efd23b099f74a184bbd9071d48.png)
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/corgi-4269446_1280.jpg)
しつけ
牧羊犬の血を引くため、しつけが重要。子犬の頃から社会化としつけをしっかり行い、問題行動を予防しましょう。
耳掃除
汚れがない場合は基本的に必要なし。汚れがある場合は優しくふき取りましょう。
毎日の散歩が大切!
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは牧畜犬だったため、1日に30分から1時間の散歩が必要。適度な運動で健康を維持し、キュートなお尻を見ながら楽しい時間を過ごしましょう。
トリミング
基本的にはトリミングは必要ありませんが、定期的なブラッシングで被毛を綺麗に保ちましょう。
ブラッシング
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは抜け毛が多いので、こまめなブラッシングが必要。健康チェックもかねて、スキンシップを大切にしましょう。
歯磨き
歯磨きは毎日行うのが理想。歯磨きが苦手な場合は歯磨きガムやシートを検討しましょう。
適切なフードを選んで与えよう
犬の成長や健康に合わせて、総合栄養食を与えよう。適切なフードで元気に育ってね。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは短毛だけど、喚毛期には抜け毛があるから週に2~3回はブラッシングが必要だよ。運動が好きでストレスがたまりやすいから、毎日しっかり運動をさせてあげてね。アジリティやフライングディスクなどのドッグスポーツも楽しいんだよ。
あと、牧畜犬の特性からか、人の足が気になって噛んでしまうことがあるから、子犬の頃から注意が必要だよ。お子さんがいる家庭では特に気をつけてね。
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/05/cc55b0ba4698ac4de710c6f895c02d00.png)
![](https://kakikukeko-blog.com/wp-content/uploads/2024/01/dog-7796822_1280.jpg)
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの子犬を迎える費用は、30万円~60万円程度。ブリーダーやショップによって価格に差があるので、よく比較して選びましょう。でもね、価格は血統や外見、年齢によって変わるからよく考えて選んで下さいね。
里親になる方法もあります。保健所や動物愛護センター、ボランティア団体などで里親募集が行われています。ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの里親は人気が高く、すぐに新しい飼い主が見つかることが多いため、定期的に情報を確認しましょう。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの子犬をブリーダーから購入することが一般的です。ブリーダーを選ぶ際には、犬舎を訪問できるかどうかや親犬と兄弟犬の健康情報について尋ねましょう。ワクチン接種の情報やアフターケアについても確認し、信頼性のあるブリーダーを選びましょう。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの子犬はペットショップで入手することもできますが、繁殖頭数が少ないため、店頭での販売はまれです。ペットショップで探す場合、店舗に問い合わせて子犬の入手可能性を確認しましょう。