

英語表記 Beagle
サイズ 中型犬
グループ 6G(嗅覚ハウンド)
原産国 イギリス
体高 33cm~38cm
体重 7kg~12kg


明朗快活で遊ぶことが大好きなビーグル。もともと群れで狩りをしていた習性から、協調性や社会性が高く、見知らぬ人や他の犬とも仲良くできます。嗅覚ハウンドの中では最も小型ですが、筋肉質でがっしりとした体格を持ち、スタミナも豊富です。鼻先まで伸びる大きな垂れ耳が特徴的で、キャラクター・スヌーピーのモデルにもなったことから、愛嬌たっぷりの人気犬種です。


ビーグルの被毛の代表色は、ハウンドカラーと呼ばれる白、褐色、黒の3色の斑です。この目立つ模様は、野原や山で狩りをする際にキツネなどと見分けがつきやすいようになっています。尾の先は白色です。被毛は短くても密生しており、悪天候にも耐えられます。


ビーグルの平均寿命は12~15歳であり、犬全体の平均寿命が14歳なので、比較的長寿といえます。また、ビーグルは純血種ですが、純血種の犬に多い遺伝的・先天性の病気にかかりにくいという特徴があります。


肥満
ビーグルはもともと太りやすい体質です。
椎間板ヘルニア
椎間板の変形や破裂により脊髄神経が圧迫され、歩行困難になることがあります。
股関節形成不全
股関節が先天的に異常な形をしていることがあります。
誤飲・誤食
好奇心旺盛なため、なんでも口に入れてしまう傾向があります。
外耳炎
垂れ耳のため中が蒸れやすく、細菌やカビが原因で外耳道に炎症が起こりやすいです。


ビーグルの狩りのスタイルは、同じビーグルたちが集団で鳴き交わしながら獲物を追うというものです。そのため、他の犬に対してフレンドリーで争いを好みません。ビーグルは用心深さと大胆さの両面を持ち合わせています。


スヌーピーとビーグルの関係
スヌーピーは、世界的に有名なビーグル犬であり、その愛らしいキャラクターで知られています。ビーグルはハウンド犬種であり、もともとは猟犬として使われるための犬種です。ハウンド犬種は猟犬としての能力が高く、追跡や発見の能力に優れています。
ビーグルの歴史と起源
ビーグルは14~15世紀ごろから存在しており、当初はウサギ狩りに使用される小型の猟犬として育種されました。ビーグルの名前の由来は諸説ありますが、フランス語やケルト語で「小さい」という意味や、「大声を出す」という意味が関連しているとされています。また、イギリスの作家チョーサーの『カンタベリー物語』にもビーグルと思われる犬が登場し、これがビーグルの名前の由来となったと言われています。
ビーグルの特徴と性格
ビーグルは、ハウンド犬種の中でもっとも小さい部類に入りますが、がっしりとした体つきをしています。特徴的な垂れ耳や白色、褐色、黒色のハウンドカラーの斑があり、狩猟中に他のビーグルたちとの識別を容易にします。性格は明朗快活で活発であり、遊ぶことが大好きです。また、ビーグルは協調性が高く、他の犬や人間とも仲良くすることができます。


しつけ
ビーグルは平和主義者であり、飼い主や家族に対しては大変愛情深いですが、休息の場である室内で子どもにしつこくされることを苦手とします。子どものいる家庭では、ケージやクレートを用意しておくことで、ビーグルが安心して休息できる環境を提供できます。また、ビーグルは集団行動を好む犬種なので、留守番をする際はさびしがることがあります。子犬の頃からケージやクレートに慣れさせることで、分離不安症を防ぐことができます。
毎日の散歩が大切!
ビーグルは体の大きさに比してかなりの運動量を必要とする犬種です。1日1時間以上の散歩をすることが理想的で、運動不足になると太りやすくなります。また、ビーグルは嗅覚を活かした狩猟犬なので、散歩中に匂い取りに夢中になり、しがみついてしまうことがあります。子犬の頃から、制止をしっかりと教えておく必要があります。
シャンプー
定期的なシャンプーが必要です。ただし、過度なシャンプーは皮脂を落としてしまうため注意が必要です。
ブラッシング
ビーグルは短毛であり、毛の手入れは比較的楽です。週に1度程度のブラッシングを行うことで、被毛の健康を保つことができます。
歯磨き
歯磨きは毎日行うのが理想。歯磨きが苦手な場合は歯磨きガムやシートを検討しましょう。
適切なフードを選んで与えよう
犬の成長や健康に合わせて、総合栄養食を与えよう。適切なフードで元気に育ってね。


ペットショップで購入する場合だと、平気20万円〜が相場になります。
里親になる方法もあります。保健所や動物愛護センター、ボランティア団体などで里親募集が行われています。ビーグルの里親は人気が高く、すぐに新しい飼い主が見つかることが多いため、定期的に情報を確認しましょう。
ビーグルの子犬をブリーダーから購入することが一般的です。ブリーダーを選ぶ際には、犬舎を訪問できるかどうかや親犬と兄弟犬の健康情報について尋ねましょう。ワクチン接種の情報やアフターケアについても確認し、信頼性のあるブリーダーを選びましょう。
ビーグルの子犬はペットショップで入手することもできますが、繁殖頭数が少ないため、店頭での販売はまれです。ペットショップで探す場合、店舗に問い合わせて子犬の入手可能性を確認しましょう。