

英語表記 American Cocker Spaniel
サイズ 中型犬
グループ 8G
(ポインター・セター以外の鳥猟犬)
原産国 アメリカ
体高 36cm~38cm
体重 11kg~13kg


アメリカン・コッカー・スパニエルは、ディズニー映画『わんわん物語』のレディのモデルになったことで世界的に有名になり、幅広い世代に愛されています。
初めて会う人にもすぐになつくほど明るく社交的で、その陽気な性格からアメリカでは「メリー・コッカー(陽気なコッカー)」と呼ばれています。新しい場所でも物おじせず、その場を楽しむような茶目っ気たっぷりの笑顔を見せてくれます。


アメリカン・コッカー・スパニエルの毛色は、黒、レッド(明るい茶色)、チョコレート、クリーム(黄褐色)など多彩です。また、「タン・ポイント」と呼ばれる異なる色の斑点を持つ犬や、2色以上の毛色を持つ「パーティ・カラー」、黒×白×茶色の3色の「トライカラー」の毛色を持つ犬もいます。


アメリカン・コッカー・スパニエルの平均寿命は10歳から14歳。健康管理や運動などに気をつけ、愛情をたくさん注いであげましょう。


目の病気
アメリカン・コッカー・スパニエルは、長い毛が目に入りやすく、目の周りの皮膚がたるんでいるため、以下のような目の病気にかかりやすいです:
- 結膜炎
- チェリーアイ
- 緑内障・白内障
皮膚と耳のトラブル
この犬種は、以下のような皮膚や耳の問題も見られます:
- 脂漏性皮膚炎(過剰な皮脂分泌が原因)
- 外耳炎(マラセチア菌などの感染が原因)
- 中耳炎・内耳炎(耳のお手入れ不足が原因)
関節の問題
さらに、以下のような関節の問題も発生しやすいです:
- 膝蓋骨脱臼(足を引きずったりピョコッと上げて歩く)


アメリカン・コッカー・スパニエルは、明るく人懐っこい性格が特徴です。おおらかで警戒心や神経質なところが少なく、好奇心旺盛で遊び好きな面を持っています。


スパニエル系犬の起源
スパニエル系犬の歴史は古く、14世紀にはその祖先犬の存在が確認されています。これらの犬はスペインからヨーロッパ各国に広まり、狩猟用途に応じて「スパニエル」と名の付く様々な犬種が誕生しました。
アメリカン・コッカー・スパニエルの起源
アメリカン・コッカー・スパニエルの祖先であるイングリッシュ・コッカー・スパニエルはイギリスに持ち込まれました。ランド・スパニエルと呼ばれたこの犬は、後にイングリッシュ・スプリンガー・スパニエルとイングリッシュ・コッカー・スパニエルに分かれました。「コッカー」の名はヤマシギを意味し、イギリスで最も小さな猟犬として活躍しました。
アメリカへの渡航と改良
1620年、メイフラワー号でアメリカに渡ったイングリッシュ・コッカー・スパニエルが、アメリカン・コッカー・スパニエルの基盤となりました。アメリカでは愛玩犬として改良され、現在のアメリカン・コッカー・スパニエルが形成されました。
ドッグショーでの活躍
アメリカン・コッカー・スパニエルは、18世紀後半からドッグショーで活躍するようになりました。1935年にアメリカンケネルクラブはイングリッシュ・コッカーとアメリカン・コッカーを別犬種とし、1968年にはイギリスでも別犬種として認められました。
文化的影響と人気の変遷
ディズニー映画『わんわん物語』で主人公となり人気が高まりましたが、手入れの大変さから現在は一時ほどの人気はありません。


しつけ
アメリカン・コッカー・スパニエルやイングリッシュ・コッカー・スパニエルには、突発性激怒症候群と呼ばれる遺伝的な脳の病気が見られることがあります。これはしつけや訓練とは関係なく発症するため、子犬の頃からしっかりとしたしつけや訓練を行うことが重要です。病気と甘やかしによるわがままの区別をつけるためにも、適切な訓練が必要です。
毎日の散歩が大切!
アメリカン・コッカー・スパニエルは体力があり、運動が大好きな犬種です。ドッグスポーツにも向いていますが、太りやすい傾向があるため、毎日1日1時間程度の散歩を行い、肥満を予防しましょう。
シャンプー
定期的なシャンプーが必要です。ただし、過度なシャンプーは皮脂を落としてしまうため注意が必要です。
ブラッシング
アメリカン・コッカーのカットには、足先に向かって毛のボリュームを広げるスタンダードスタイルがあります。しかし、ドッグショーに出さない家庭犬の場合は、短めにカットすることが一般的です。どのスタイルにしても、ダブルコートで被毛が厚くトップコートが長いため、週に3回以上のブラッシングを行いましょう。
歯磨き
歯磨きは毎日行うのが理想。歯磨きが苦手な場合は歯磨きガムやシートを検討しましょう。
適切なフードを選んで与えよう
犬の成長や健康に合わせて、総合栄養食を与えよう。適切なフードで元気に育ってね。


ペットショップで購入する場合だと、平気30万円〜が相場になります。
里親になる方法もあります。保健所や動物愛護センター、ボランティア団体などで里親募集が行われています。アメリカン・コッカー・スパニエルの里親は人気が高く、すぐに新しい飼い主が見つかることが多いため、定期的に情報を確認しましょう。
アメリカン・コッカー・スパニエルの子犬をブリーダーから購入することが一般的です。ブリーダーを選ぶ際には、犬舎を訪問できるかどうかや親犬と兄弟犬の健康情報について尋ねましょう。ワクチン接種の情報やアフターケアについても確認し、信頼性のあるブリーダーを選びましょう。
アメリカン・コッカー・スパニエルの子犬はペットショップで入手することもできますが、繁殖頭数が少ないため、店頭での販売はまれです。ペットショップで探す場合、店舗に問い合わせて子犬の入手可能性を確認しましょう。